診療内容 16 9月 2023 歯医者デビューをサポート!歯みがき教室&無料フッ素塗布 当院では歯医者さんデビューをサポートしています📯 生後6カ月から3歳までのお子さまの歯磨き教室を開催中。 楽しく歯医者さんデビューをしてみませんか❓ 無料フッ素塗布と食育にピッタリなレシピ📝をお渡ししています💕 【開催日】令和5年9月19… 続きを読む
審美治療 28 8月 2023 フェイシャルマッサージ デンタルクリニックのフェイシャルマッサージを受けたことはありますか? 当院のフェイシャルマッサージは、顔・顎 だけではなく、お口の中からのアプローチによって筋肉の緊張をほぐし、リラクゼーション効果とTCH、顎関節症の症状緩和効果を期待するものです。 ストレス社会で生きる私たちは思っている異常に歯ぎし… 続きを読む
初めて受診される方へ 30 7月 2023 医療費控除ってなに? 計算方法とは? 「医療費控除」という言葉は知っているけど、実際どんなものかよくわからなかったりしますよね。 今回は医療費控除に関してご説明します。 医療費控除とは、申告する本人と生計を一緒にする家族が、1年間に支払った医療費や医薬品が一定金額(10万円)を超えた場合、控除が受けられる制度のことです。 医療費控除の対… 続きを読む
診療内容 9 9月 2022 お子さんの歯並び、噛み合わせに悩みがある方へ お子さんの歯並び、噛み合わせに異常はありませんか? そんな悩みがある方へ早期治療が可能な小児向けマウスピース矯正をご紹介します。 🍀🍀🍀🍀🍀 歯並びや噛み合わせが悪くなる原因の多くは悪い習癖と機能低下によるものです。 専… 続きを読む
診療内容 17 8月 2022 企業歯科健診について 概ねどこの企業でも従業員に一般健康診断を受けることは義務付けていると思います。 ですが、歯科健診を取り入れている企業はまだまだ少ない状況です。 歯や口の健康は身体の健康に直結します。 歯科健診を併せて行うことで、企業にとっても働く人にとっても良い結果を生み出します。 ✨✨… 続きを読む
初めて受診される方へ 21 1月 2022 3歳から親子分離を始めましょう 2歳までのお子さんは、その場の状況などの把握が難しく自分の気持ちを表現することができません。 お母さん、お父さんと離れる不安や、ただびっくりしただけでも泣いてしまいます。 ですので保護者の方に付き添って診療を受けて頂くのが望ましいです。 しかし、3歳ごろには自立心が芽生え、自分でやりたい!という思い… 続きを読む
診療内容 30 12月 2021 ダイアグノデントで虫歯のチェック! 今回は初期の虫歯を検査する道具をご紹介します。 虫歯は、入り口は小さく中に向かって広がる特徴があるため、小さく見えてもビックリするくらい進行していることもあります😱 ですので、小さい虫歯だけど様子を見てもいいか、すぐに治療が必要かを見極める必要があるのです。そんな時に使用するのが、ダ… 続きを読む
歯の豆知識 28 12月 2021 歯ぎしりの怖さを知ってほしい こんにちは。 ついき歯科院長の立木です。 皆さん、自分は歯ぎしりをしていると思いますか? 私はしています。 小学生の頃からしているよと言われてますので かれこれ30年くらいになります。 自覚したのは大学生になってから。 ある朝、頬と歯が尋常ではない痛みで目が覚めました。 あまりの痛さで何がおきている… 続きを読む
診療内容 23 12月 2021 オーダーメイドのスポーツ用マウスピース マウスピースを着用することが義務となっているスポーツが増えてきました。 スポーツをするときは歯や顎を守るためにもマウスピースは必須です。 お湯で柔らかくして使うタイプもありますが、歯並びや顎の大きさなど個人差は大きいです。 オーダーメイドで作製することをお勧めしています。 ついき歯科ではオーダーメイ… 続きを読む
歯の豆知識 22 12月 2021 歯ブラシを選ぶポイント 歯ブラシは、用途などによって多くの種類があります。 ヘッドの大きさや、毛先の状態、握るためのハンドルの形態などの違いによって、1つのメーカーでも10種類近く展開していることもあります。 その中で、どんな歯ブラシを選択したらいいか悩まれている方もいるかと思います。 悩める貴方に、選ぶためのポイントを紹… 続きを読む