歯の豆知識 5 9月 2023 9月のレシピ【にんじんしりしり】 今月は人参🥕を使ったレシピをご紹介。 旬の食材を使った料理は栄養価が高くなります✨ 人参は葉っぱにも皮にも栄養豊富なので、丸ごと使ってみてください。 美味しく食べながら、元気なからだづくりをしていきませんか? レシピをご希望される方は受付にお申し付けくださいǶ… 続きを読む
歯の豆知識 1 9月 2023 舌がピリピリする 舌がピリピリ、ヒリヒリと痛いことはありませんか? 鏡で見てもケガをしている感じもしないのに何でだろう?と悩んでいませんか? 舌の痛みの原因は多岐にわたります。 一つひとつ見ていきましょう。 【傷による痛み】 舌の表面は凹凸が多いため小さい傷は目で見てもよ… 続きを読む
歯の豆知識 9 8月 2023 インプラント費用【1本どのくらい?】 「インプラント」とは何らかの理由で歯が抜けてしまった顎骨(あごの骨)に金属のインプラント体を埋め込み、その上に人工の歯あるいは義歯を取り付ける歯科治療のことです。 インプラント治療費の相場は1本あたり30~40万円と言われています。 歯科医院によっては15万円からと書かれているところもあります。 値… 続きを読む
歯の豆知識 8 8月 2023 歯石を自分で取る方法 歯石とは、歯磨きで落としきれなかった歯垢(プラーク)が石のように硬く固まったものです。 唾液の中のカルシウムやリンといった成分によって歯垢が石灰化することで起こります 。 歯石になると歯ブラシで落とすことはできません。 歯科医院で歯石除去をしてもらう必要があります。 でも自分で取ってしまい… 続きを読む
歯の豆知識 2 8月 2023 猛暑に負けないレシピ もう7月も終わりで、毎日暑くてバテてしまいそうです💦 そんな夏バテにオススメなズッキーニを使ったレシピをご紹介します😆🌻 トマト🍅なす🍆などの夏野菜も使うラタトゥイユです。 たくさんの野菜を美味しく食べることができます&… 続きを読む
歯の豆知識 31 7月 2023 舌が白い!?それ舌苔です。 鏡で舌のチェックはしていますか? 舌の表面にべったりと白い汚れが付着していませんか? それ「舌苔(ぜったい)」です! 舌苔の正体は死んだ細胞や食べ物のかすです。 口の中にいる細菌が分解し、においのあるガスを発生させます。 さらに舌は虫歯の原因菌も繁殖しやすい場所です。 舌苔が多くなると… 口臭が強… 続きを読む
歯の豆知識 29 7月 2023 歯肉(歯ぐき)の検査はしないといけないの? 患者様の疑問にお答えします! 「歯肉(歯ぐき)の検査はどうしてしないといけないの?」 「痛いからやりたくないんだよね…。」 そんなお声をよく聞きます。 歯肉の検査(歯周ポケット検査)は、歯周病の状態を見るために必須の検査です。 歯と歯肉の間に細い器具を入れるので、多少の痛みが伴います。特に炎症が強い… 続きを読む
歯の豆知識 5 7月 2023 効率よくビタミンCを摂取できるピーマンレシピ 今月はピーマンを使ったレシピです😊🍴 ビタミンCやβカロテンを含んで夏🌴にピッタリな食材です ピーマンを成熟させたパプリカはさらにビタミン豊富です🎵 夏バテ☀️😵💦しない体作り… 続きを読む
歯の豆知識 7 6月 2023 6月のレシピ 今月のレシピは「おべんとうばこのうた」に出てくる ふき を使った料理です🍱 あまり食べる機会は少ないと思いますが、ふきは食物繊維が豊富です。 買うときは葉がみずみずしく、柄の部分が均等に太いものを選んで下さい👍 下茹でしたら冷蔵庫で1週間ほど保存が可能です。 ぜひ皆様… 続きを読む
歯の豆知識 3 5月 2023 歯固めを使う前に気を付けること 赤ちゃんへのプレゼントで選ばれることが多い「歯固め」 手作りをする歯固めジュエリーのワークショップも参加されたことがある人もいるかと思います。 しかし、この歯固めジュエリーは使っているときにパーツの一部が外れてしまい誤飲事故が起きた報告があります😨 赤ちゃんが誤飲する大きさはご存じで… 続きを読む