審美治療 1 7月 2024 7月レシピ【鯖の味噌煮】 今月のレシピは「鯖(さば)」🐟 今が旬の鯖は「ゴマサバ」です。 脂質が少なく、タンパク質が多く含まれます。 定番和食の鯖の味噌煮は、とろとろの味噌と玉ねぎも甘くてご飯が進みます🤤 レシピは待合室に設置していますのでご自由にお持ちください。 👇定期検診や… 続きを読む
審美治療 17 4月 2024 フロスの使い方 歯磨きの時に、歯と歯の間のプラーク(歯垢)を落とすのにフロスは必須です。 でもフロスを初めて使う人にとっては、 「この糸をどうすればいいの❓💦」と悩んでしまうかもしれません。 今回はフロスの使い方をレクチャーしていきます。 【フロスの使い方】 ①フロスを40㎝ほど(指先… 続きを読む
審美治療 11 4月 2024 マウスピース矯正で目立たず歯並びをキレイにしませんか? 「マウスピース矯正」とは特殊なプラスチックを使い、目立たず歯並びを治す矯正治療です。 従来のワイヤーを使った方法と異なり、周りの人にほとんど気づかれることなく矯正治療を行うことが出来ます。 また取り外し可能なため普段と同様の食生活や会話を楽しむことが出来ます。 当院で導入しているマウスピース矯正「ク… 続きを読む
審美治療 28 8月 2023 フェイシャルマッサージ デンタルクリニックのフェイシャルマッサージを受けたことはありますか? 当院のフェイシャルマッサージは、顔・顎 だけではなく、お口の中からのアプローチによって筋肉の緊張をほぐし、リラクゼーション効果とTCH、顎関節症の症状緩和効果を期待するものです。 ストレス社会で生きる私たちは思っている異常に歯ぎし… 続きを読む
審美治療 22 8月 2023 セラミック矯正をして後悔…? セラミック矯正とは、歯並びを改善したい歯(場合によってはその隣りの歯)を削って、歯にかぶせ物をすることで歯の並びをそろえたり、歯の形を希望の形に整える治療のことです。 セラミックは天然の歯と区別がつきにくいほど、形や色を綺麗にすることができます。 前歯の歯並びを改善する場合は、早ければ2~3回の通院… 続きを読む
ブログ 29 9月 2022 セラミックによる審美治療 今回ご紹介するのはセラミックを用いた審美治療です。 前歯に1本だけ色合いの異なる歯があることを主訴に受診された患者さまです。 前医にて根の治療を受けており、歯の変色が認められました。 両隣の歯はセラミックのかぶせ物が入っているため、この歯もセラミックのかぶせ物にすることで、審美の改善を行うことになり… 続きを読む
審美治療 8 12月 2021 歯並びが気になって思いっきり笑えないあなたに!「マウスピース矯正」 ついき歯科では、マウスピース矯正を行っています。 マウスピース矯正は、透明な特殊プラスチックを使い、歯並びを治す目立たない矯正治療です。 周りの人にほとんど気付かれることなく矯正ができます。 また取り外し可能なので普段と同様の食生活を楽しむことも マウスピースは「ソフト」「ミディアム」「ハー… 続きを読む
審美治療 20 2月 2021 歯の隙間が気になるあなたにピッタリ!ダイレクトボンディング 歯のちょっとした隙間が気になる。 1本だけ細い歯があって気になる。 でも矯正する時間が無い。 歯を削るのはちょっと…。 と悩んでいる方も多いと思います。 小さな隙間や歯の形を変えるのに1日でできる方法があります。 それが「ダイレクトボンディング」 歯を削ることを最小限に抑えて、審美的に改善することが… 続きを読む
審美治療 4 2月 2021 オールジルコニアクラウンの種類が増えました 金属を使わずにかぶせ物を作る技術は年々向上しています。 種類や治療可能な範囲も増えていっています。 審美性や強度の関係で今まで選択肢が少なかったですが、オールジルコニアクラウンの種類を追加いたしました。 【エコノミータイプ】 臼歯部(奥歯)限定となります。 色は単色で1種類のみとなります。 銀歯は嫌… 続きを読む