診療内容

歯ぎしりの怖さを知ってほしい 歯の豆知識

歯ぎしりの怖さを知ってほしい

こんにちは。 ついき歯科院長の立木です。 皆さん、自分は歯ぎしりをしていると思いますか? 私はしています。 小学生の頃からしているよと言われてますので かれこれ30年くらいになります。 自覚したのは大学生になってから。 ある朝、頬と歯が尋常ではない痛みで目が覚めました。 あまりの痛さで何がおきている…
オーダーメイドのスポーツ用マウスピース 診療内容

オーダーメイドのスポーツ用マウスピース

マウスピースを着用することが義務となっているスポーツが増えてきました。 スポーツをするときは歯や顎を守るためにもマウスピースは必須です。 お湯で柔らかくして使うタイプもありますが、歯並びや顎の大きさなど個人差は大きいです。 オーダーメイドで作製することをお勧めしています。 ついき歯科ではオーダーメイ…
歯ブラシを選ぶポイント 歯の豆知識

歯ブラシを選ぶポイント

歯ブラシは、用途などによって多くの種類があります。 ヘッドの大きさや、毛先の状態、握るためのハンドルの形態などの違いによって、1つのメーカーでも10種類近く展開していることもあります。 その中で、どんな歯ブラシを選択したらいいか悩まれている方もいるかと思います。 悩める貴方に、選ぶためのポイントを紹…
生えたばかりの永久歯を虫歯から守るシーラント 診療内容

生えたばかりの永久歯を虫歯から守るシーラント

こんにちは。 ついき歯科院長の立木です。 今回は「シーラント」についてのお話をします。 生えたばかりの永久歯は弱いです😨 特に奥歯は深い溝もあり、虫歯にもなりやすいです。 虫歯になる前に予防として歯の溝をシーラントで埋めることをお勧めしています👍 【シーラントってどん…
歯周病はどんな病気? STEP4 治療編(セルフケア) 診療内容

歯周病はどんな病気? STEP4 治療編(セルフケア)

今回は、歯周病の治療でとても重要となる「セルフケア」についてです。 特に歯周病治療の成功のカギは80%以上セルフケアにかかっていると言っても過言ではありません。 STEP4 セルフケア セルフケアの要は毎日行うブラッシングです。 ブラッシングがおろそかになると歯周病はいつまでたっても良くなりません。…
歯周病はどんな病気? STEP3 治療編(プロケア) 診療内容

歯周病はどんな病気? STEP3 治療編(プロケア)

STEP3 治療編 歯周病の治療方法は2つです。 歯科医師や歯科衛生士が行う「プロケア」と、患者さん自身が行う「セルフケア」です。 この両方が必要になってきます。 まずはプロケアから 超音波スケーラーなど専用機器を使用して歯周病の感染源となる歯垢、歯石を取り除きます。 歯肉の下にも歯石があれば、同様…
歯周病はどんな病気? STEP2 検査編 診療内容

歯周病はどんな病気? STEP2 検査編

STEP2 歯周病の検査 歯周病かどうか調べるには、歯周ポケット検査とレントゲン写真検査が必要です。 必要に応じて歯周病原細菌検査を行うことも望ましいです。      【歯周ポケット検査】 プローブと呼ばれる細い器具を使って歯と歯肉の境目にある溝の深さを測る検査です。 2~3㎜が正常でそれ以上深かっ…
歯周病はどんな病気? STEP1 診療内容

歯周病はどんな病気? STEP1

歯周病が、多くの人が持つ病気であることは周知されてきたと思います。 予防の大切さも多くの人が知るところです。 しかし、歯周病がどんな病気で、どんな治療法があって、どうゆう風に予防をしていくのか…。 具体的に知っている方は少ないと感じています。 そこで、歯周病に関する知識を皆さんに知ってもらうため、5…
新しい義歯(入れ歯)の選択、コンフォートとは? 診療内容

新しい義歯(入れ歯)の選択、コンフォートとは?

歯を失ったら、インプラントやブリッジ、義歯(入れ歯)などで補う必要があります。   インプラントは時間がかかるし不安、ブリッジだと隣の歯を削らなくてはいけない…。 でも義歯だと金具が目立つし、痛くて食べられない😱 そんなあなたに、「コンフォート」という新しい義歯の選択を提案…