歯の豆知識

歯ぐきから出血する方に使ってほしい歯磨き粉 歯の豆知識

歯ぐきから出血する方に使ってほしい歯磨き粉

歯ぐきから出血する方に使って欲しい歯磨き粉をご紹介します。 【デンタルペーストα】殺菌効果の高いIPMPが配合されたペーストタイプの歯周病予防歯磨き粉です。 トラネキサム酸が歯ぐきの炎症と出血を抑え、口臭予防成分も配合。 フッ素も配合され、年齢を問わず使ってもらえます❗️…
入れ歯やマウスピースは殺菌洗浄が大切です 歯の豆知識

入れ歯やマウスピースは殺菌洗浄が大切です

長時間お口の中に入れている入れ歯やマウスピースは、手入れを怠ると雑菌の温床となります。 毎日使用するので、表面には細かい傷が出来て、そこに汚れや細菌が侵入します。 歯ブラシなどで磨いても落とすことはできません。 専用の洗浄剤を使うことで汚れを落とし除菌することが出来ます。 洗浄剤にはいろいろな種類が…
虫歯は予防できる病気です 歯の豆知識

虫歯は予防できる病気です

虫歯は世界で一番多くの人がかかっている疾患で、予防方法が確立している数少ない疾患です。 予防には口腔ケアが必須です。 もともと虫歯になりやすい人もいますが、口腔ケアを徹底すれば虫歯はできません。 虫歯予防における口腔ケアのポイントは3つあります。 【虫歯予防の3つのポイント】 1.歯垢を落とすブラッ…
作り置きにピッタリ鱈の南蛮漬けレシピ 歯の豆知識

作り置きにピッタリ鱈の南蛮漬けレシピ

今月のレシピは鱈を使った南蛮漬けです🍴 鱈はビタミンやたんぱく質が豊富な魚です。 冷めても美味しい南蛮漬けは作りおきにも嬉しい料理です。 皆さんもぜひ作ってみてください😋 レシピは受付にてお渡ししています。 ご希望の方はスタッフまでお声がけください🙇 …
虫歯が多い人必見!毎日のフッ素塗布習慣 歯の豆知識

虫歯が多い人必見!毎日のフッ素塗布習慣

「幼少期に虫歯の治療を受けたことがある」 「3年以内に虫歯の治療を受けている」 そんな貴方は虫歯リスクがとても高いです。 一度虫歯になった歯は再度虫歯になりやすく、治療を繰り返すと歯を失う原因となります。 そのためにも虫歯にならないように予防が大切です。 フッ素を用いた虫歯予防の研究は昔から多く行わ…
マイナス1歳からの虫歯予防 歯の豆知識

マイナス1歳からの虫歯予防

これからは「一世代前からの虫歯予防」の時代です! 『子供を絶対虫歯にさせない』、これは全ての親御さん共通の願い。 歯が生えたら歯磨きをしっかりする、お菓子をあまり食べさせない・・・など親御さんは毎日頑張っています。 さて、虫歯になる原因の元は様々な菌によるものである事がわかっています。 その中でも代…
冷たいもので歯がしみる!知覚過敏症を放置しないで! 歯の豆知識

冷たいもので歯がしみる!知覚過敏症を放置しないで!

冷たいもので歯がしみる。 息をするだけで歯がしみて痛い! そんなことはありませんか? 虫歯などの原因が無いのに冷たいものを摂取した際や歯磨きなどの際に、歯がしみるようになる状態を「知覚過敏症」と言います。 年齢を問わず起きる病気で甘く見てはいけません。                    【知覚過…
歯ブラシの交換時期はいつ? 歯の豆知識

歯ブラシの交換時期はいつ?

皆さんは毎日使っている歯ブラシはどのくらいで交換していますか? 基本的には、歯ブラシの毛先が開いたら交換時期です。 開いた毛先では歯垢はほとんど落とせず歯磨きの効率が下がります。 毛先が開いた歯ブラシは、新しい歯ブラシと比較して清掃力が約4割低下すると言われています。 毛先が広がると清掃能力は62.…