歯磨き後の「うがい」の極意を習得しよう!
2024年7月17日
歯磨き後お水で口をゆすぎますが、どのくらいゆすいでいますか?
その仕方で大丈夫でしょうか?
虫歯予防のため、歯磨きをする時に歯磨き粉を使う方が多いと思います。
歯磨き粉の中に入っているフッ素が、歯を強化して虫歯になりにくい効果を発揮するからです。
でもせっかく入っているフッ素の効果を台無しにする「うがい」をしていることが多いです。
今回は正しい歯磨き後の「うがい」を知ることで虫歯予防を強化していきましょう
【フッ素を残す正しい「うがい」の極意】
歯磨き後はフッ素を歯に残すため「うがい」は過度にならないよう
約15mlの水で5秒程度を1回のみ行ってください。
それ以上「うがい」をするとフッ素が水で流されてしまい効果が無くなってしまいます。
こんなに少しでは歯磨き粉が口の中に残って気持ち悪い!と感じる方もいらっしゃると思います。
その場合は使う歯磨き粉を変更したり、新しくフッ素を追加する工夫が必要です。
【うがいをしなくても良い歯磨き粉を使う】
発泡剤や研磨剤が少なく、香味料なども刺激が少ない歯磨き粉を選んでください。
【例】
「チェックアップスタンダード」
「チェックアップルートケア」
「システマセンシティブ」
【フッ素やカルシウムを補給する】
どうしても歯磨きの後はしっかりゆすぎたい方は、フッ素やカルシウムを補給するジェルやペーストを塗ることをお勧めします。
【例】
「チェックアップジェル」
「MIペースト」
歯磨き粉選びに悩んだらお気軽にご相談ください。
あなたに合った歯磨き粉を提案します。
👇定期検診や初めて受診される方はWeb予約ができます。
ホームページはこちらから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ついき歯科
岐阜県羽島市正木町大浦2992
TEL 058-325-8383
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆