入れ歯やマウスピースは殺菌洗浄が大切です
2024年2月1日

長時間お口の中に入れている入れ歯やマウスピースは、手入れを怠ると雑菌の温床となります。
毎日使用するので、表面には細かい傷が出来て、そこに汚れや細菌が侵入します。
歯ブラシなどで磨いても落とすことはできません。
専用の洗浄剤を使うことで汚れを落とし除菌することが出来ます。
洗浄剤にはいろいろな種類があるため、使用用途に応じて選ぶ必要があります。
【入れ歯洗浄剤の選ぶポイント】
① 入れ歯の金具に合ったものを選ぶ
入れ歯に金具がある場合、その金属に合わせた洗浄剤を選ばないと、金具が変色・腐食する原因となります。
特にチタンを使用している義歯の洗浄には注意が必要です。
② 除菌・溶菌効果があるものを選ぶ
特にカンジダ菌を溶解する効果のあるものがおススメです。
歯石が付きやすい方には専用の洗浄剤を使用してください。

酵素系と活性酸素系の2種類を使うことで除菌率99.9%!
カンジダ菌も溶菌します。
※チタン床には使用不可

頑固な汚れと歯石を除去できる酸素系の洗浄剤。
気になる時に単発使用でOK
※チタン床には使用不可

二酸化チタンによって高い洗浄力とカンジダ菌などの除菌力と
チタン床にも使える防さび効果があります。
【マウスピース用洗浄剤の選ぶポイント】
① 除菌効果のあるものを選ぶ
除菌効果90%以上あるもので、入れ歯と同様カンジダ菌を溶解する効果のあるものがおススメです。
② 酵素系の洗浄効果のあるものを選ぶ
汚れを分解して洗浄できる「酵素系」と書かれた洗浄剤を選んでください。

マウスピース専用の洗浄剤で、除菌率は99.9%!
酵素の力でたんぱく質を分解洗浄できます。
アップルミントとシトラスミントの爽やかな香りから選べます。
1箱2か月分入っているのでコスパも良好!
毎日新しい洗浄剤の錠剤をお水(もしくはぬるま湯)に溶かして使うようにしてください。
不衛生な状態だと虫歯や歯周病を悪化させたり、体力が落ちている場合、肺炎を起こしやすくします。
口臭の原因にもなりますので、毎日キレイにしていきましょう!
👇定期検診や初めて受診される方はWeb予約ができます。
ホームページはこちらから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ついき歯科
岐阜県羽島市正木町大浦2992
TEL 058-325-8383
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆