歯周病はどんな病気? STEP2 検査編

STEP2 歯周病の検査

歯周病かどうか調べるには、歯周ポケット検査とレントゲン写真検査が必要です。

必要に応じて歯周病原細菌検査を行うことも望ましいです。

    

【歯周ポケット検査】

プローブと呼ばれる細い器具を使って歯と歯肉の境目にある溝の深さを測る検査です。

2~3㎜が正常でそれ以上深かったり、検査の時に出血すると歯周病があると判断します。

(ただし喫煙している場合、歯周病があっても出血しないことがあります。)

    

【レントゲン検査】

レントゲン写真を撮り歯肉で覆われて診ることができない骨の状態を調べます。

歯石が付着しているかなども調べることができます。

     

【歯周病原細菌検査】

唾液を採取して、口腔内にいる歯周病原菌の種類や量を検査するものです。

(サリバチェックラボ)

どの細菌の割合が高いかによって歯周病の進行状態や治りやすさなどを推測することができます。

歯周病治療の前後に検査を行うことで、改善の状態を数値化して知ることができます。

🍀🍀🍀🍀🍀

これらの検査により、軽度、中等度、重度の歯周病かを判断します。

併せて歯垢の染め出し検査を行うことで、日常のブラッシングの状態を把握します。

歯垢の染め出し

検査結果とブラッシングの状態、生活習慣などから治療方法や治療期間、回数などを検討して、それぞれ患者さんごとに合った治療計画を立てていきます。