世界禁煙デー
5月31日は世界禁煙デーです。
世界保健機関 (WHO)が制定した禁煙を推進するための記念日になります。

2019年の調査で、習慣的に喫煙している者(20歳以上)の割合は 16.7%であり、男性 27.1%、女性 7.6%です。
この10 年間で、いずれも有意に減少しているそうです。
男性では、1995年以降20歳~60歳代で減少傾向。
女性では、2004年以降ゆるやかに減少しています。
ただし20歳~40歳代では減少傾向ですが、50歳代では増加傾向となっています。
少ないように感じますが、成人の6人に1人は喫煙習慣があるということです。
🚭🚭🚭🚭🚭
皆さんもすでにご存じだと思いますが、喫煙で得られるメリットは「なし」です。
デメリットとしては…
❌ 肺がん、口腔がん、食道がんなどのリスクが上がる。
❌ 狭心症、心筋梗塞、脳卒中、慢性 閉塞 へいそく 性肺疾患(COPD)など、さまざまな病気の原因になる。
❌ 脳が委縮するため認知症の悪化やそれに近い症状を起こす。
❌ 受動喫煙により、喫煙者と同等以上の健康被害を他者に与える。
❌ 不妊の原因になるだけでなく、流産・早産、胎児への障害の原因となる。
❌ 全身が酸素不足の状態になるため、体力・持久力・集中力が低下する。
❌ 肌のしわが増え、血色が悪くなり「スモーカーフェイス」になる。
❌ 歯にヤニが着色するだけではなく歯周病を著しく悪化させ歯を失うリスクが上がる。
❌ ニコチン依存症により精神が不安定になる。
❌ 味覚障害が起きるため、食べ物の味がわかりにくくなる。
挙げだしたらきりがありません。
タバコを吸い続けると健康被害だけでなく、屋内であれば壁や天井がヤニで汚れたり、車内であればガラスが曇ったり臭いがついて取れなくなり、屋外であれば大気を汚染します。
👇喫煙による健康被害はこちらをご覧ください。
タバコは美容と健康の大敵!!
🚭🚭🚭🚭🚭
2018年には受動喫煙防止対策が義務化されたことからも、タバコのない社会づくりが大切なことがわかります。

今、喫煙されている方はこの機会に禁煙を始めてみませんか?
ついき歯科では、禁煙支援プログラムを実施しています。
ご興味がある方はお気軽にご相談ください。
👇定期検診や初めて受診される方はWeb予約ができます。
ホームページはこちらから
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
ついき歯科
岐阜県羽島市正木町大浦2992
TEL 058-325-8383
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆