歯科におけるビタミン点滴とは?
ビタミンは体の健康を維持するために必要な栄養素です。
不足すれば免疫力が下がり、いろいろな病気を引き起こします。
それはお口の中も同じです。
❌口内炎ができやすい
❌舌や粘膜、唇があれやすい
❌歯周病が治りにくい、
❌歯磨きをしてもどんどん悪化していく など。
お口の中にも様々なトラブルが起きてきます😭
特にお口の中で関係してくるのは
ビタミンCとビタミンB群です。
🍀🍀🍀
ビタミンCには、コラーゲンの合成促進効果があると言われてます。
歯周病になると、歯を支えているコラーゲン線維が破壊されていきます。
ビタミンCは壊れたコラーゲン線維の再生を促し、歯周病予防に高い効果を発揮してくれます。
ビタミンBには免疫力を高める効果があります。(ビタミンCにもあります。)
免疫力が低下すると歯周病の原因菌に対して戦う力が弱くなり、歯磨きをしていても歯周病が悪化していくことになります。
ビタミンBによって免疫力を高めて、お口の健康を維持します。
また粘膜などの機能を正常化する働きもあり、口内炎や舌、粘膜の荒れなどにも効果があります。
点滴をすることで不足しているビタミンを素早く補うことができます。

ついき歯科では、
7月よりビタミン点滴を始めます❗
これから暑くなり体調を崩しやすい季節です。
今からビタミン点滴を始めることをお勧めします🎶
【費用】
🟢基本セット(ビタミンC点滴)・・・¥3,000-
🔶美容セット(基本セット+ビタミンB1・B2点滴)・・・¥4,200-
🔺健康セット(基本セット+ビタミンB1・B6・B12点滴)・・・¥5,200-
全て1回の料金です(税抜)
(保険適応外)
時間は約30~40分くらいかかります。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください。
※注意※
ついき歯科では、高濃度ビタミンC点滴療法は行っておりません。
腎臓が悪い方、心不全の方など持病がある方に高容量のビタミンCを摂取すると、悪化する恐れがあります。
また栄養状態が悪い方の場合、腹水がたまることもあり危険です。
健康な方でも吐き気、嘔吐、下痢などの症状が出ることもあるため、過剰な投与はいたしません。